取材さんぽ《駒込》

急な階段は富士登山の「つもり」

駒込富士神社の境内は、朝のラジオ体操の会場であり、夏祭りや盆踊りなど、

近隣の人たちの憩いの場でもある。

社殿に向かう急な階段は富士登山の見立て。

登り切ったときの達成感は頂上に登った気分です。

 

御神木

駒込富士神社境内のかやの大木には、しめ縄がかかっていましたが、

看板に理由は記されていません。

区の保護樹木に指定されたのは昭和63年とあります。

霊験あらかたそうで、つい拝んでしまいました。

 

本駒込にある吉祥寺

吉祥寺に吉祥寺なし、本駒込に吉祥寺あり。

曹洞宗吉祥寺は、太田道灌が1458年に開基した歴史ある寺院。

1657(明暦3)年の明暦の大火で焼け出された寺周辺の住民が

移り住んだのが武蔵野台地の東部。

住民は吉祥寺に愛着があったので、その地を吉祥寺村と名付けたそうです。

境内は桜や紅葉の名所でもあります。

八百屋お七と吉三の比翼塚や苦学生の元祖・二宮尊徳の墓碑もあります。

 

インクルーシブ*に生まれ変わった神明都電車庫跡公園

(*インクルーシブ=包括的、包みこむ)

 

同公園は昨年リニューアルされ、都電の車両と貨物車を展示するだけでなく、

あらゆる人が遊べるインクルージブ遊具やじゃぶじゃぶ池のある

区内でも特徴のある公園になりました。

園内が見晴らしがよいのは防犯を考えての配慮だそうです。

 

駒込防犯協会の様子は、広報誌「家庭と防犯」10月号に掲載予定です。

(岡田)

関連記事